⚠記事内に広告を含みます

昭和歌謡アイドル山口百恵編②~百恵を支え共に花開いた人たちとは?

横須賀の夕暮れの景色

ビデオの「ビ」の字も家庭になかった時代、好きな歌手やアイドルのTV出演を見逃すまいと、TV前で正座して待ち構えたものでした。

70~80年代にかけて生放送のベストテン系番組が流行っていたころ。

TBSの人気歌番組「ザ・ベストテン」などの音楽番組で好きな歌手たちの生歌唱を見られました。

「好きなスターをリアルタイムで見ることができる」生放送、本当に貴重で贅沢な時間でした。

この「TVに正座」シリーズでは、特に昭和時代を彩ったスターに焦点を当てその魅力を解説していきます。

今回は昭和のスーパースター「山口百恵」さんを支えた人たちについて探ってみました。

昭和歌謡アイドル山口百恵編①~TVに正座~人気の秘密とは?

ユーミンツアー2023初心者おすすめグッズと特典ゲットの注意点解説!

昭和歌謡アイドル山口百恵を支えた人たち

ご家族、そしてスタッフの方々他に大勢おられると思いますが、ここでは百恵さんと関わりがあった芸能人の方々を紹介します。

親友アン・ルイス

百恵さんを支えた人ですぐ思い浮かぶのは、アン・ルイスさん。

アンさんは百恵さんの絶体絶命」のブラックドレスのデザインを手掛けていて(百恵さん19才の頃)、二人でアメリカ旅行へ行ってきたー、なんて歌番組(ザ・ベストテン)で百恵さんが話していて、えーあのアン・ルイスさんと?意外~と感じたのを覚えています。

 

その後百恵さんが引退してから、アンさんに「ラ・セゾン」という曲の歌詞を三浦百恵として提供し(ちなみに作曲は沢田研二さんというウルトラコンビ!)スマッシュヒットとなっています。

当時百恵さんがフランス語を勉強されていたということで、タイトルもそうですがフランス語の歌詞が散りばめられています。

芸能界初の恋人宣言三浦友和

ご存知百恵さんの旦那様です。

蒼い時で披露された友和さんとのエピソードで私が好きな話を紹介します。

数々の賞レースを席巻していた現役時代の百恵さん。

すでに恋人となっていた友和さんは、そういった賞番組の中で、受賞の瞬間、百恵さんがあまり涙を見せないことをご本人に指摘したことがありました。

その時思わずいいじゃない、私プロだものと百恵さんが反論すると、

プロだって人間だろ!?と友和さんは百恵さんに言った。

百恵さんはその一言にハッとした、というエピソードです。

当時の百恵さんの発言……若かったということもあるのでしょうが、精一杯鎧を着て周囲に対して「泣かない歌手」を演じていたのかも。

そんな百恵さんに対してフラットな意見を言ってくれる友和さんの存在は、「ふつう」の感覚を当時の百恵さんに呼び起こす唯一無二の大切な存在だったのではと拝察します。

14歳という幼い年齢からの芸能生活の中で自分の年齢よりもずっと大人の中で生きてこられた百恵さん。

芸能界に染まり切らず「ふつう」の感覚を大切にしていた友和さんの感性が心地よかったのかもしれません。

横須賀に縁のあった阿木耀子・宇崎竜童夫妻

シングル曲『横須賀ストーリー』これっきりこれっきり~の曲ですね)はこれまでの「少女か」ら「女性」へと百恵さんのイメージを刷新し、新境地を開いた曲、といっても過言ではありません。

横須賀」というのは百恵さんが育った街であり、阿木さんのご両親が住む街でもあったとのこと。

横須賀の夕暮れの景色

夕暮れの横須賀

阿木さんは最初にこのタイトルを決めて曲作りに入ったようです。

この曲は元々百恵さんのアルバム曲として提供されていたようですが、アルバムへの収録は見送られていました。

ところが、百恵さん本人がシングル曲の作家として宇崎夫妻を指名以降同夫妻とタッグを組んだシングル曲は全12作品。リリース後はいずれも大ヒットとなっています。

当時のことをご夫妻は最近ラジオでも語っておられました。

百恵さんは一曲ごとにどんどん歌手として成長を遂げ、そしてどんどん進化していく

こちらも作品作りで趣向を凝らすと、さらに自分たちの想像を超えた形で百恵さんはクリアしていく。

阿木さんは「百恵さんの成長の度合いがとても早いので、負けられないというか、ついていかなきゃ!という思いがあった。(百恵さんは)すごく作家を刺激してくれる人」と述べています。

このようにお互い切磋琢磨し、一方は作家として、もう一方はアーティストとしてどんどん凄みを増して最強のタッグと言われるまでに至ったのですね。

阿木燿子・宇崎竜童夫妻の最大の功績は、どの作品においても毎回百恵さんの新しい顔をひきだした所ではないでしょうか。

「横須賀ストーリー」では少し年上と思しき恋人との関係に不安を抱きつつも離れられない少女の狂おしい情熱を。

『夢先案内人』ではガラリと異国で恋人とロマンチックな時間を過ごす夢を見る幸せな時間を。

『美・サイレント』では心ここにあらずな恋人への思いを寂しさを隠すようにエレガントな装いで歌い上げる大人の女性を。

そうそう、毎回の衣装や髪型もとても印象的で、時にはメイクも曲によっては大きく変化していましたね。

阿木燿子さんの詞がそれぞれ物語としてつづられていて、その歌詞は今でもスラスラと思い浮かべることができます。

百恵さんの曲の世界は「以前の作品の二番煎じ」と思われるものがなく、毎回違っていた。

変化や成長があったからこそ、視聴者やファンは飽きることなく百恵さんの作品を楽しむことができたのでしょうね。

ファインダーから見守った篠山紀信

2024年1月4日篠山紀信さんはご逝去されました。御冥福をお祈りいたします。

百恵さんの魅力は歌やお芝居だけではありません。

レコードジャケットに代表される被写体としての百恵さんの凛々しさ。

美しいというより凛々しいという言葉が合う気がします。

なおかつどれ一つとっても同じものがない。

毎回違うコンセプトで見るものを飽きさせず楽しませてくれました。

そんな百恵さんの凛々しさを引き出した立役者が写真家篠山紀信さんです。

篠山紀信さん百恵さんの芸能界活動7年半にわたって、ファインダーから百恵さんの成長を見守り続けた人です。

シングルのジャケット写真は4枚目シングル「春風のいたずら」以降多くの作品を篠山さんが撮影するようになりました。

少女から大人の女性へ。

篠山さんにとって百恵さんとの出会いがとても印象的で、「幼さの中に自己主張を感じた」とその後のインタビューで語っています。

百恵さんの7年半の活動期間を通じて万枚もの百恵さんの写真を撮リ続けた篠山さん。

引退前には篠山さん撮影の百恵さんの写真と語りのみで構成された映像がNHK特集として放送されました。

この番組の映像は現在DVD化されていて視聴可能です!

50代既婚女性 早期リタイア生活を楽しむためのオススメの資格とは? 

まとめ

百恵さんはスターとしても素晴らしかったですが、何よりも「人間くささ」が魅力的だった人。

まさに老若男女が(もちろん淳子ちゃん派か?百恵ちゃん派か?お好みはそれぞれでしょうが)歌と百恵ちゃんのお人柄にひきつけられていました。

それは百恵さんの最後のフジテレビ系『夜のヒットスタジオ』で別れを惜しむために集まった友人の数を見ればわかると思います。

あの場に結集した同時期に活躍されていた歌手の方々のその表情には戦友を送り出す寂しさにあふれ、皆さんが心から「寂しいけれど百恵ちゃんの晴れの門出を祝う」という温かみのある素晴らしい回となっていました。

そんな百恵さん始め、「スター誕生」の秘話が見られるドラマ「特集ドラマ アイドル誕生 輝け昭和歌謡」がNHKBS放送にて2024年1月2日(夜9:00~10:29)オンエアされるので、ぜひ見てみましょう!

ではお読みくださり、ありがとうございました。

またのご来店をお待ちしております。

2024年2月21日発売祐太朗さんCDも楽しみですね!

関連記事

昭和歌謡アイドル山口百恵編①~TVに正座~人気の秘密とは?

昭和歌謡アイドル山口百恵編③~TVに正座~オススメ名曲中の名曲は

昭和歌謡アイドルピンク・レディー編~TVに正座~人気の秘密と名曲解説

昭和歌謡アイドルーキャンディーズ編~TVに正座~人気の秘密と名曲を解説

昭和歌謡スター西城秀樹編~TVに正座~人気の秘密とオススメ曲解説

ユーミンツアー2023初心者おすすめグッズと特典ゲットの注意点解説!

藤井空×上野悠ライブ!うわのそらツアーin岡山コチャエ行ってきた

初フルアルバムSOLA no SOLOで初凱旋ライブ!藤井空とは

1 COMMENT

現在コメントは受け付けておりません。