⚠記事内に広告を含みます

君が心をくれたから第9話視聴率と松本若菜さん美の秘訣は

かわいい猫ゴマちゃん

月9ドラマ『君が心をくれたから』は、第9話(3月4日放送)まで進みましたね。

前回のラストシーンで、ある衝撃の秘密が明らかにされました。今回は、そこから何かまた別の展開へと動いていきそうです。

母の日のプレゼントに!Molton Brownいい香りのトラベルセット!

第9話あらすじ

 

太陽の父、陽平(遠藤憲一)が火事で亡くなった妻・明日香の実家から取り寄せた写真に写っていたのは、まぎれもなく案内人の1人である千秋(松本若菜)の若き日の姿だった。

 

案内人千秋は太陽(山田裕貴)の亡くなった母親であることを、ついに太陽と雨(永野芽郁)が知ることとなった。

 

雨はそのことを「これからは(お母さんに)伝えたいことを伝えられるね」と喜ぶのでしたが、もしも太陽が千秋のことを「母さん」と呼んだら、千秋は月明かりに溶けて消えてしまう、と案内人日下は忠告するのでした。

梢の上に差し掛かる青白く輝く月

つまり、太陽と千秋は親子なのに、親子として話ができないってこと?!

肉親との再会は許されていないが、条件付きで今回案内人になることができた、ということですね。

今回は、母親としては話ができない千秋が、この奇跡を利用して願いを叶えるというシーンが切なすぎました……。

今回は第9話で出演シーンが特に長かった松本さんの美の秘訣も深堀りしていきますよ!

君が心をくれたから何話まで続くの?

次回3月11日(月)に第10話が放送されますが、TVの番組表に「終」マークがついていませんでした。

ということは、第11話に続く可能性が高い、と考えられますね!やった!

親指を立てる人

君が心をくれたから第9話視聴率は

『君が心をくれたから』第9話視聴率は世帯平均視聴率5.6%という結果でした。

第8話が5.5%だったので、0.1%のアップ

「世帯平均視聴率」という指標において、今後大きな変化は正直望めそうにない気がしますが、フジTVの番組公式ページ閲覧数ランキングでは、3位(3月7日現在)と健闘中

今期ドラマの中では第2位。多くの人が関心を持ってドラマの行方を見守っていることがわかります。

ちなみに1位~5位までは以下のようなランキングとなっています。

  1. めざましテレビ
  2. 大奥
  3. 君が心をくれたから
  4. 婚活1000本ノック
  5. 木7◎✕部

(3月7日現在)

第9話の見どころは、なんといっても「朝野家の家族だんらん」のシーンでしょう!!

それこそが千秋が一番見たかった景色だった、というのです。

太陽がその願いを叶えることを約束し、家族で一緒に食卓を囲むことにします。

参鶏湯

ドラマ内では、「土鍋でモツ鍋」おいしそうでした!ちなみにこれは「サムゲタン」寒い日にしみます

そして、涙無しで見れなかったのは、太陽が父親・陽平と母親であった案内人千秋を二人きりにさせるところです。

すぐそばに千秋が座っているのに、知るよしもない陽平。

でも、陽平はちゃんと千秋に話しかけるんですね。

千秋にとっては、なによりも幸せなひとときだったでしょうね。

そして、そばにいるのに、夫には自分の姿が見えない。

いくらそれが千秋の運命だとしても、切なすぎて涙が出ました。

君が心をくれたから第9話で印象的だった俳優・松本若菜さんに注目

ところで、今回の記事では悲しい運命を背負った案内人・千秋を好演中の俳優・松本若菜さんに注目したいと思います。

松本若菜さんのプロフィール(略歴)

松本若菜さんは1984年2月25日生まれの鳥取県米子市出身の40才

米子市の町並みと大山

米子市の町並みと大山

この年齢聞いて驚きませんか!?もっとお若く見えますね。

22才で上京し、アルバイトをしながら芸能活動を続けてきたそうです。

22歳でのデビューは芸能界では遅い方。年齢にキャリアが伴っていないのを負い目に感じて、周りの目が気になった時期も。でも、役者になるために上京したのだから“年齢のせいにしない”と覚悟を決めました。ファッションやメイクもそう。年齢を言い訳に諦めず、“好き”を基準に選んで、似合わせる工夫をすればいい。“好き”に囲まれていると内側から透明感が溢れてくるような気がするから」。30歳を過ぎて、地元の友人が結婚や出産をするなか、アルバイトしながら役者の仕事を続けた。「焦りはなかったけど、思うような仕事ができない苦しさは常にありました。転機は、映画『愚行録』(2017年)の演技で、映画祭の助演女優賞を頂いたこと。自信がついて視野が広がりました。自分の演技のことばかりでなく、他になにができるんだろうと作品全体に思いを巡らせる余裕が出ましたね。諦めなければ夢は叶うなんて軽いことは言えないけど、苦しい時期も含めて必ず糧になる

私がこのインタビュー記事で心に残ったのは「年齢のせいにせず、”好き”に囲まれていると内側から透明感が溢れてくるような気がする」という言葉。

年齢のせいにしたり、好きでないことを我慢したり、ということを私たちはあまりにも多くやりがち。

2022年、松本若菜さんはテレビ東京深夜ドラマ『復讐の未亡人』で主役を果たします。

なかなか結果が出ないことを頑張るのは苦しいものがありますが、それを乗り越えてきた松本若菜さんには芯の強さを感じていて、人間的に魅力がある俳優さんだと思います

ゴールデンタイムのドラマ出演としては、2023年NHK大河ドラマ『どうする家康』の阿茶局役や、前クール月9(つまり2クール続けての出演月9出演ですね!)『ONE DAY~聖夜のから騒ぎ~』の狩宮カレン役での出演が記憶に新しいところ

話題作からのオファーが次々に!

今後も活躍が注目される俳優さんの1人であることに間違いありません

松本若菜さんの美の秘訣

とにかくお肌の美しさと透き通るような表情の美しさが今回は際立っていました。

口の両側にできるエクボも本当にチャーミング。

そんな彼女が生活の中で大切にしていることをシェアしたいと思います。

ほど良い緊張、ほど良い手抜き

松本若菜さんは事務所の先輩が口にする「ほど良い緊張、ほど良い手抜き」ということを大切にしているのだそう。

何かとストイックであることや地道な努力が一番の美徳とされがちな日本の世の中。

仕事は緊張やプレッシャーの隣合わせなので、しっかり仕事を頑張ったとしたら、あとは自分を追い詰めない手段の一つとして、ほどよく自分を甘やかすことが大切、と語っています。

かわいい猫ゴマちゃん

若菜さんの愛猫もずくちゃんではありません(イメージです)

オフの日は、愛猫もずくちゃんとのまったりタイムを楽しむなど、生活にメリハリを持たせるのがお得意とのこと。

素敵ですね。

メイクは眉1mmの差を大切に

なんと、アルバイトでは美容部員の経験もあるそうです。

メークアップ道具

スキンケアでは、紫外線対策に重点を置く、日焼け止めは何度も塗り直しをし、夜は保湿に心がける。当たり前のことかもしれませんが、10年前の自分や今の若い人たちに伝えたいそうです。

あと、最近はファンデーションブラシを使うことにハマっているそう。ブラシを使うことで均一にファンデーションを塗ることができるのでオススメ。

そしてメイクのポイントは眉。顔のすべてのパーツの中で最も印象が変わる。1mmの差で表情が変わるので一番気合が入るそうですよ!

出し汁を携帯

撮影中は、いつご飯を食べられるか計算ができないので、お腹を落ち着かせるためにお出汁を携帯。地元の焼きあごにかつおぶしを混ぜてじっくりとった出汁の日もあれば、パックを活用する日も。満腹感が得られ、日常がちょっと贅沢に。

出汁が利いていると、味付けが薄味で済みます。ちょっとだけ残ったからおひたしに使う、みたいな無理しない贅沢が幸せ※

お出しを大切にしているとはヘルシーで素敵

美味しい出し汁だと、具や麺がなくてもそのまま飲めるんですよね。

例えばうどんで有名な香川県の高松空港にある、うどん出汁の出る水道をご存じですか?

ざるにのったうどん

もちろん水道からうどんの麺は出てきません

昨年高松空港を訪れた際初挑戦したのですが、全くの具なしなのにびっくりするほどの美味しさで体も温まりました!

松本若菜さんは地元が鳥取なので、「あご出汁」なのですね。※「あご」とはトビウオのこと

出し汁の携帯、ちょっとやってみたくなりました。

深呼吸をする

また、どこでもできる美容法として、こんなこともされているそうです。

吐く量が少ないと言われたことがあり、それ以来、気がついた時に大きく深呼吸をするようにしています。呼吸は自分で自律神経を整える貴重な手段。自律神経が整うと、身も心も満たされる気がします※

頑張るぞーとやる気に満ち溢れている女性

これなら誰でもいつでもトライできそうですね。

※は引用(すべて「マキアオンライン記事 松本若菜インタビュー」より)

母の日のプレゼントに!Molton Brownいい香りのトラベルセット!

まとめ

今回、松本若菜さんを深堀りしていくうちに彼女の魅力に思わずハマってしまいそうになりました!

松本さん出演の他の作品も今後いろいろ見てみたいと思います。

そして、もちろん『君が心をくれたから』もどうかみなさん一緒に完走いたしましょうね。

最後までお読みいただきありがとうございます。

またのご来店をお待ちしております。

DVD/CDレンタルなら今すぐDMMへ登録!!

他に誰も持っていないこだわりのミニマリストバッグ「ビサイユ」

 

関連記事

君が心をくれたから最終話はバッドエンド?愛のツッコミ入れてみた!

50代主婦気分をあげるLUSH石けん!オススメ理由と保存方法

君が心をくれたから第7話第8話視聴率とドラマ主題歌を解説!

君が心をくれたから第4話~第6話視聴率と案内人の考察

『君が心をくれたから』なぜ視聴率低い?ファンタジーを楽しもう!

ユーミン小室哲哉の共通点は3つ!『ユーミン乾杯!!』で初の共演

『君たちはどう生きるか』面白い?面白くない?映画を考察

ジブリパーク監修宮崎吾朗氏3つのこだわりとは?吾朗氏経歴も紹介

ジブリパークとジブリ展高知開催いつからいつまで?チケット入手法は?

昭和歌謡スター西城秀樹編~TVに正座~人気の秘密とオススメ曲解説

昭和歌謡アイドルピンク・レディー編~TVに正座~人気の秘密と名曲解説

50代に効く花火大会鑑賞!気分の上がる東京の花火大会3つを紹介!

50代こそ花火大会に行くべき理由!驚きの花火鑑賞4つの効果とは