⚠記事内に広告を含みます

君が心をくれたから第4話~第6話視聴率と案内人の考察

長崎の坂道

⚠️この記事はフジTV月ドラマ「君が心をくれたから」のネタバレを含みますのでご注意ください⚠️

フジTV月9ドラマ「君が心をくれたから」2月12日(月)第6話まで放送されました!

もう折り返し地点なんて、早過ぎる!後半戦へ突入しちゃったのね……

これまで主人公の雨(永野芽郁)と太陽(山田裕貴)は、両想いなのに相手へキチンと想いを伝え切れないムズキュン状態でした。

それが第5話の最後にようやく想いが通じ合い、恋人同士となれました!

あのハグシーンは雨ちゃんの未来を思うと切なすぎて泣けた!!

このシーンを第1話から待ち望み「雨ちゃん、太陽くん、本当に良かったね!」と涙した視聴者が多かったのではないでしょうか。

もう雨ちゃんは5つの感覚のうち2つの感覚を失くしてしまったけどね……

でも太陽くんに五感を失くすことを打ち明けられただけでも大きな進歩!

今回の記事では、以下のことについて考察していきます。

  • 第4話~第6話の視聴率について
  • ネットでの案内人の考察について

「君が心をくれたから」第4話~第6話視聴率

気になる第4話~第6話の世帯視聴率は以下の通りでした。

  • 第4話…5.8%
  • 第5話…5.5%
  • 第6話…6.2%

第5話で若干落としつつも第6話で徐々に盛り返すという結果となりました!

もっともっと大勢の人に見てもらいたいムネアツなドラマです!

リアルタイム世帯視聴とは別にTVerでの配信登録者数は第5話終了時点では100万人を越えており順調な増加を見せています!

TVerは無料で視聴可なのですが、1~3話、そして最新話のみ。

見逃した放送回を見たい場合は、U-NEXTなら無料トライアル期間内(31日間)で見ることができますよ!



ドラマ観るなら<U-NEXT>

「世帯視聴率は高齢者や学童からの人気の高さに左右される」という意見もありますよね。

視聴率は正直一応チェックしています。

しかし、エンタメニュースのような大きな影響力を持つメディアが、視聴率が前作より落ちた場合や全体的に高くない場合にネガティブな言葉でその結果をおもしろおかしく書き立て注目を集める風潮がこのごろあり、非常に残念。

表現の自由として、侮辱に当たらない限りそういった発言を止める権限は誰にもないのでしょうが、楽しんで見ている者としては正直不快に感じました。

このドラマのターゲットとなる年齢層はおそらく全ての年齢層ではないし、ファンタジーが苦手でリアルを求めるタイプの視聴者が離脱しやすいのはある程度致し方ないのかなとは感じています。

でも、ある記事のコメント欄に5歳のお子さんが「君ここ」に入り込んで応援している、という書き込みを見つけましたよ!

なかなか五感を失う、という概念の理解は難しいかもしれないけれどお母さんの補足説明がきっとあってのことでしょうね。

このドラマに対して期待を持ち、毎週ハンカチを準備して楽しんでおられる方が自分の他にも数多くおられることを知り心強く感じました!

Xでのオフショット投稿、見ました?3人が可愛すぎですよね!

2月3日X投稿より(ドラマ公式)

先日あるYouTuberの方がこのドラマに出てくる「案内人」について考察されていました。

まるで謎解きのようで、折り返しに入ったドラマをより楽しむことができそうなので、ぜひともシェアさせてください。

「案内人『千秋』」は太陽の母?!

第1話で太陽が事故に会う前から雨と太陽を遠くから見つめていた日下(斎藤工)と千秋(松本若菜)。

この千秋に気になる台詞があったというのです……。

あの子と一緒に幸せになってほしい

「あの子」=雨でなく、=太陽でないと文章的に成り立たない台詞となっているとのことです。

そういえば、案内人の姿が見えるのが雨だけならまだしも太陽にも見えたり、太陽の目の前に千秋が現れてみたり。

案内人としてはいささか不用意というか、「太陽がどんな子か見てみたい」と千秋が太陽に執心している様子は第1話から感じていました。

何せ太陽の父親(遠藤憲一)は、火事で死なせてしまった妻の写真を見るとパニックを起こす息子を思い、1枚も残していないので、太陽の母の顔はドラマには1度も登場していないのです。

その火事の時も太陽は母に助けられ一命を取り留めていて、YouTuberさんの考察ではもしかしたらそこでも五感の取引による奇跡が使われたのではないか、と奇跡の「継承説」の可能性も示唆されています。

既にドラマ中で太陽の母の下の名前は「明日香」であることが判明しています。

しかし、「千秋」は下の名でなく、お母さんの旧姓の可能性もある、と。

いろいろな視点があり、楽しい!

確かに「日下」は明らかに名字なのに対し、「千秋」だけ下の名、というのも妙ですよね。

さらに、「日下雨父親説」も唱えておられます。

謎の多い「案内人」について後半詳しく描かれていくことを期待しています!

まとめ

第6話で、初めて雨が実の母親「霞美」と対峙するシーンはなかなか胸が苦しかったです。

ただ、いつも遠慮がちで我慢ばかりしていた雨が、初めてここまで激しく自分の気持ちを吐露できたのは実のお母さんだったからこそ

霞美も母として雨の本心をぶつけられるのは辛かったでしょうが、2人の心の壁をこわして本心で心を通わせることができた素晴らしいシーンだったと思います。

虐待をした母親が自分の非を認めて立ち直るというケースは現実には稀かもしれませんが、このシーンに心救われた気がします

第6話「声の手ざわり」。

祖母の雪乃が、自分の人生は「素晴らしい人生だった」と。

そして、雨は「ばあちゃんの孫で本当に良かった」と。

最後に雪乃が雨を抱きしめるシーンが悲しくて美しくて泣けました

こんなふうに死ねたら最高ですね。

第7話も楽しみにしています!

 

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

またのご来店をおまちしております。

 

見逃した放送回を見たい場合は、U-NEXTなら無料トライアル期間内(31日間)で見ることができますよ!



ドラマ観るなら<U-NEXT>

 

関連記事

『君が心をくれたから』なぜ視聴率低い?ファンタジーを楽しもう!

君が心をくれたから第7話第8話視聴率とドラマ主題歌を解説!

君が心をくれたから第9話視聴率と松本若菜さん美の秘訣は

君が心をくれたから最終話はバッドエンド?愛のツッコミ入れてみた!

あさイチふきん洗濯機で整うとは?50代ふきんハッピーライフとは

これで家事が楽になる!50代主婦がやめるべき5つのこととは?

買ってよかった!50代主婦にオススメ!生活を豊かにする家電5選

50代のご褒美!SANEIシャワーヘッド!オススメ3つの理由!

50代シャワーヘッド後悔したくない!購入前の注意点4つとは?

YOASOBIは天才的な◯◯様?Ayaseとikuraどんな仲?

YOASOBI『アイドル』人気の理由とikuraの息継ぎ方法とは

ユーミン小室哲哉の共通点は3つ!『ユーミン乾杯!!』で初の共演

ジブリパークとジブリ展高知開催いつからいつまで?チケット入手法は?

50代副業ブログ初心者が知るべきメリット・デメリットとは?

 

 

1 COMMENT

現在コメントは受け付けておりません。